【エレキギター・ベースの要!】電気部分・電子部品メンテナンス | ギター解決.com

【エレキの要!】電気部分・電子部品メンテナンス

electronic-maintenance-thumbnail 『中級』メンテ

当記事をご覧頂き、ありがとうございます!

「音量やノブを調整するとガリガリいう…」「たまに音が出なくなる…」こういった経験でお悩みではないでしょうか?
その原因のほとんどが電気部分・電子部品メンテナンス不足です

電子部品は普段見えづらくおろそかになりがちですが、エレキギター・エレキベースの要の部分となります
この機会にメンテナンスしてみましょう!

実際の作業は怪我などに充分ご注意下さい。個人で作業された怪我や故障などの責任は一切負いかねますのでご了承下さい。

Ideal Guitars(ギター解決.com+写真)

この記事は Ideal Guitars が書きました

●Ideal Guitars(アイディールギターズ)代表
 津田佳幸プロフィール

 楽器・音楽業界13年、F社, G社, Z社などのギター・ベース製造に携わり1,000本超える楽器製造に関わる。「ギター解決.com」をきっかけにWEB発信スタート。

●経歴
 2019年に独立。新規事業立ち上げを経験、3か月後に売上1000万円を達成。その後の失敗で酸いも甘いも経験。現在、自身の楽器事業・Web事業に力を入れ事業拡大中。

 信念を「次世代への価値創造」とし、自者他者(社)共に尖った価値創造が出来るよう日々邁進。

楽器・音響周辺機器は国内最低価格保証を明示している、サウンドハウスをオススメしています。

サウンドハウス

メンテナンス前の「事前知識」

ギターやベースの電子部品

ギターやベースの電子部品「アウトプットジャック」「POT」「スイッチ」「コンデンサ」「ピックアップ」などで構成されています。

ギターやベースの電気部分の種類、パーツ知識についてはこちら↓

電子部品メンテナンスの必要性

シールドケーブル

電子部品メンテナンスはトラブルを防止するという観点が大きく、パーツ交換によって自分好みの音や仕様にカスタマイズするという2つの面があります。

トラブル防止で言うと、例えばジャックの接点が劣化してライブ中に音が出なくなったり、ボリュームやトーンのツマミでガリが発生して、せっかくの良い演奏が台無しになることを防ぐことができます。
不思議とここぞと言う時にトラブルに見舞われることがあるので、演奏する前にメンテナンスや確認を行うメリットは十分あると言えます。

カスタマイズの視点から考えても、音を変える手段として電気系統を交換することは有効な手段です。ピックアップはもちろん、配線材など音の振動を電気信号に変えるものである以上、出力される音に影響を与えます。音が気に入らない、もっと理想の音を追求したい方にもやる価値は大いにあります。

電子部品メンテナンスの方法

工具

この2つの対応がほとんどです。

接点復活材を使う→直らない→パーツを交換

と段階的に行うのがオススメ!!

接点復活材を使う

オススメ

リペアマン御用達の接点復活剤。ギター・ベースのポットやジャック、幅広い用途に使用可能です。

POTに接点復活材

POT

POTのガリには接点復活材が有効です。

写真の矢印先のPOT中にブラシ部分があるのですが、そこにノズルを突っ込んで接点復活剤を吹きかけます。
吹きかけた後にノブを2〜3回まわしてなじませます。

ガリが軽減します。1度で完全になくならない場合は何度か繰り返す。

改善しない場合は寿命です。パーツ交換が良いでしょう。

ジャックに接点復活材

ジャック

ジャックの接点不良にも接点復活材が有効です。

写真の矢印部分がシールドケーブル先に接触する部分なので、ここに接点復活材を吹きかけつつ全体を綿棒など使って磨いてあげると良いでしょう。

軽度の場合は、写真のように外さなくてもシールドのジャックに接点復活剤を吹きかけて抜き差しするだけでも良くなる場合があります。

こちらもこれで改善しない場合は寿命です。パーツ交換が良いでしょう。

パーツを交換

上記の接点復活剤で直らない場合は、パーツ交換となります。

特にPOTは「Aカーブ、Bカーブ」「抵抗値の違い」「シャフトの長さ」「インチ規格、ミリ規格」があり、ややこしいのでよく分からない方はプロに任せた方が良いでしょう。

またビンテージのパーツは見つかりにくいです。根気よく探しましょう。
「パーツの探し方のコツ」はこちら↓

ハンダを溶かして交換

「ハンダごて」「ハンダ」を使って交換します。

「ハンダ吸い取り線」もあると便利。

オススメ

スタンダードなハンダごて
シールドケーブルの自作にも使えるので、1本持っておくと便利です。

FERNANDES フェルナンデス ハンダゴテ SI 1500
FERNANDES
¥1,980(2024/02/10 11:04時点)
鉄メッキ・ブラックチップこて先を使用

楽器によく使われるハンダで有名な「Kester 44」
安いハンダは質が悪かったりするのでとりあえずオススメできる逸品 

あると便利「ハンダ吸い取り線」

パーツが同じであれば、今までハンダ付けされていたところ。同じ端子に同じ線をハンダ付けする作業となります。

取りにくい場合は、ハンダ吸い取り線を駆使してみましょう。

分解するとどの線がどれだったかわからなくなるので、写真を撮っておくのがオススメ!

解決さん
解決さん

ハンダのコツは文章だと伝わりづらいので、後日動画を撮ろうと考えています。

まとめ

何度も言いますが電子部品はエレキギター・エレキベースの要の部分となります
逆にここを深く理解すると、電気関係の不安から解消されます!
この機会にメンテナンスしてみましょう!

どうしても細かいこと、電気関係は苦手…
という方はプロに任せるのがオススメ!
無理せず相談しましょう!!

↓↓↓メンテ・リペアの問題が解決しない場合は・・・↓↓↓

お気軽に公式LINEにてお問い合わせください。
ギター・ベースのメンテ・リペアご相談は無料です。

友だち追加


記事のご感想や、記事の掲載依頼なども、お気軽にご連絡ください。

Ideal-Guitars

▶︎Ideal-Guitarsのメンテナンス・リペアメニューについてはホームページをご覧ください。

↓↓↓SNSに「いいね」貰えると励みになります ^ ^↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました