【パーツ知識】ナットの種類と特徴 | ギター解決.com

【パーツ知識】ナットの種類と特徴

nut 『etc』周辺機材

当記事をご覧頂き、ありがとうございます!

この記事ではギター・ベースの「ナット」をテーマに、ナットにまつわる豆知識や珍しいナットも含めて詳しく解説しています

ナット1つ取り上げても、たくさん種類があります
この記事でそれぞれのメリット、デメリットを理解して自分に合ったナットを探してみてください!

津田佳幸-480x480
見出し

この記事は私が書きました

津田佳幸(Ideal Guitars)プロフィール

楽器・音楽業界13年間、FenderJapan, Greco等の製造に携わり1,000本超える楽器製造に関わる。「ギター解決.com」をきっかけにオンラインメンテナンスもスタート。

●経歴

2019年に独立。新規事業立ち上げを経験、3か月後に売上1000万円を達成。各株式会社と業務提携を組み業務に従事。現在、自身の楽器事業・Web事業に力を入れ事業拡大中。

信念を「次世代への価値創造」とし、次世代を担う方々に良い日本の未来に出来るよう日々邁進。

ナットの種類

nut
解決さん
解決さん

ナットの種類は「素材」×「形状」で様々です
それぞれ見ていきましょう!

素材

牛骨

一番スタンダードな素材
漂白されたものと漂白のもの、オイル漬けされたものがあります。

漂白

見た目は白くて綺麗だが、漂白され内部の油分が抜かれているため無漂白に比べて弦との摩擦が大きい。

無漂白

見た目は黄色っぽい。漂白されているものに比べて弦との摩擦が小さい。

オイル漬け

オイルドボーンナットとも言われる。
通常のものに比べ、弦の引っかかりが少ない。

デルリン

デルリンという樹脂素材でできており、素材自体に粘りがある
音も粘りがあり、マイルドな印象

ブラス

真鍮とも呼ばれる銅と亜鉛が混ざった合金。弦は金属なので相性が良く、耐久性も高い
サウンドはきらびやかになる印象

洋銀(ニッケルシルバー)ナット

何を隠そうフレットと同じ素材
フレットの音と開放弦の音を同じにしたいプレイヤーにオススメ

出典:T’s Guitars|ニッケルシルバーナット

カーボン

他の素材に比べて耐久性が高く、硬いので加工も難しい
サウンドはハイ寄りではっきりする印象

白蝶貝

白蝶貝から切り出した素材
写真はバンジョー、マンドリン用のナットで、ギターやベースにはあまり使われない

出典:大和マーク株式会社HP

象牙

言わずと知れた高級素材、象牙の音だとわかる人にはわかるようなクリアなサウンド
象牙はワシントン条約により取引が難しくなっています

象牙を含む個体等の国内取引が原則禁止されています。ただし、法規制に基づく管理下に限り、象牙(全形牙)や象牙製品の国内取引が可能となります。

出典:環境省HP|象牙の取り扱いについて

TUSQ(タスク)

カナダのGraphTech社から販売されている素材
人工象牙とも呼ばれクリアーでサスティーンが伸びる印象
採用している各メーカーも増えている

形状

解決さん
解決さん

ナットの形状としては「フェンダーサイズ」「ギブソンサイズ」など、ギターやベースによってサイズ形状は様々です
「サイズ以外」の形状をここでは説明していきます!

ロックナット

その名の通り、上下の金属で弦を完全に固定するナット
フロイドローズなどのロック式トレモロブリッジと共に使われるのが多い

ローラーナット

1本の弦に対して2つベアリングが搭載されており、安定したチューニングを誇る
アーミングやチョーキングを多く使うプレイヤーに最適
※通常のナットと支点が異なるため取り付けには注意が必要

アジャスタブルナット

弦ごとに高さ調整が可能な画期的なナット
反面、間にネジが噛んでいるので開放弦を弾いた時の弦振動がネックに伝わりずらいデメリットがある

まとめ

解決さん
解決さん

ナットの種類だけでも「素材」×「形状」で様々でしたね
それぞれのメリット、デメリットを理解して自分に合ったナットを探してみてください!

↓↓↓メンテ・リペアの問題が解決しない場合は・・・↓↓↓

お気軽に公式LINEにてお問い合わせください。
ギター・ベースのメンテ・リペアご相談は無料です。

友だち追加


記事のご感想や、記事の掲載依頼なども、お気軽にご連絡ください。

Ideal-Guitars

▶︎Ideal-Guitarsのメンテナンス・リペアメニューについてはホームページをご覧ください。

↓↓↓SNSに「いいね」貰えると励みになります ^ ^↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました