【パーツ知識】指板の種類と特徴 | ギター解決.com

【パーツ知識】指板の種類と特徴

fingerboard 『etc』周辺機材
解決さん
解決さん

当記事をご覧頂き、ありがとうございます!

この記事ではギター・ベースの「指板」をテーマに、指板にまつわる豆知識や珍しい指板も含めて詳しく解説しています

指板はギターやベースで、指先の触れる機会が多い部分です!
この記事でそれぞれの特徴や理解を深めてみてください!

Ideal Guitars(ギター解決.com+写真)

この記事は Ideal Guitars が書きました

●Ideal Guitars(アイディールギターズ)代表
 津田佳幸プロフィール

 楽器・音楽業界13年、F社, G社, Z社などのギター・ベース製造に携わり1,000本超える楽器製造に関わる。「ギター解決.com」をきっかけにWEB発信スタート。

●経歴
 2019年に独立。新規事業立ち上げを経験、3か月後に売上1000万円を達成。その後の失敗で酸いも甘いも経験。現在、自身の楽器事業・Web事業に力を入れ事業拡大中。

 信念を「次世代への価値創造」とし、自者他者(社)共に尖った価値創造が出来るよう日々邁進。

楽器・音響周辺機器は国内最低価格保証を明示している、サウンドハウスをオススメしています。

サウンドハウス

指板の知識

指板の役割

fingerboard

通常のギターやベースでは、指板にフレットが打ち込まれます。このフレットをしっかり支えるための重要な役割が指板にあります。

フレットレスの場合は直接弦を押さえられる部分が指板になります。

どちらの場合も硬さが求められる為、比較的硬めの木材が使われます。

木材について

はじめに、木材と言うのは世界中に様々な種類の木材が広く分布しています。

その中で同じ種類の木材が生産地によって別の名前が付けられることが多々あります。
生産地が違うことで種類が多く感じる側面もあります。(品質も変わってくる側面もあり)

このことをまず頭に置いて木材のことを深く知っていきましょう。

指板木材の種類

wood-info-1

ギター・ベースで、素材はメイプル・ローズウッド・エボニーがほとんどです。

これら硬めな木材が使われている理由は、指板にはフレットを支え安定させるという役割があるからです。フレットの安定は音の安定性に直結するため、そのフレットを支える指板には高い硬度が求められます。なのでこの3種類がよく使われています。

筆者の出身地でもあり、ギターやベース用の木材販売で有名な「愛知木材」さんのページを例に見ていきましょう。

メイプル指板

ソフトメイプルとハードメイプルがあり、指板には「ハードメイプル」が使われます

ハードメイプルはアメリカ合衆国北東部からカナダにかけての寒い地方で採れるメイプル(楓)材。
とても硬く高音にハリがあるのでサスティーンを得られ、硬い木材であるためネックにも使われます。

該当する樹種は、シュガー、ブラックメイプルなどです。

ローズ指板

インディアンローズウッド

マホガニーと並んでアコースティックギターにも使われる代表的な木材で、産地は広範囲に渡っています。

ローズウッドとされている材のほとんどはインディアンローズウッドで、高音から低音まで幅広い音色でサスティーンに優れていて、くっきりとした硬めの音色です。

2017年ワシントン条約で規制対象に入り入手が難しくなった。

ブラジリアンローズウッド(ハカランダ)

ブラジル、バイア州でしか採れない希少なハカランダとも呼ばれている木材で、重い材質のため中低音に特徴があるだけでなく高音、倍音もバランスよく出します。

絶滅危惧種としてワシントン条約に登録されており、上質な新品は入手不可能になりました。

ホンデュラスローズウッド

中米のホンデュラスで採れたローズウッド材。

硬く重い材質で「ハカランダ」に近いサウンドです。

マダガスカルローズウッド

アフリカ南東のマダガスカル島周辺で採れたアフリカ産のローズウッド。

こちらも「ハカランダ」に近いサウンドです。

エボニー指板

成長に期間を要する希少な樹木

特に木芯の「本黒檀」という漆黒の部分が指板として使われ、立ち上がりの良いタイトな高音が特徴です。

ローズウッドの代用品

ブラジリアンローズウッドは絶滅危惧種としてワシントン条約に登録され入手が難しい中、
インディアンローズウッドも2017年ワシントン条約で規制対象に入り入手が難しくなった。

パーフェロー

そんな中で、代用品として注目されたのが質感の近い「パーフェロー」。

Fenderメキシコ製のギターやベースにパーフェローを使用したことで、パーフェローが広まったきっかけになった。

その他の「ギターベースの木材」についてはこちら↓

指板の塗装

塗装については、ローズやエボニーで作られている指板は基本的に無塗装、メイプル指板の多くは塗装が施されています。なぜかと言うと、メープルシロップでお馴染み楓の木材なので腐りやすい、またメイプルの無塗装だと汚れやすいというのが主な塗装の理由です。

指板のR(アール)

指板は平坦ではなく、よく見るとゆるやかなカーブを描いて丸みを帯びており、この丸みをRadiusの頭文字から「R」と呼びます。Rが低いほど丸みが強いことを意味します。

フェンダーの「7.25″R」、ギブソンの「12″R」が代表的です。(インチ表記)

上記はインチ表記なので、日本では mm(ミリメートル)

代表的なアール(inch)mm(ミリメートル)よくあるR表記
7.25″R(Fenderビンテージ等)= 184.15 mm≒ 180R ≒ 184R
9.5″R(Fenderアメスタ等)= 241.30 mm≒ 240R ≒ 241R
12″R(Gibson等)= 304.80 mm≒ 300R ≒ 304R
16″R(Ibanez、Martin等)= 406.40 mm≒ 400R ≒ 406R

まとめ

解決さん
解決さん

指板の種類も様々でしたね

特に「木材」の材質によって音が変わり、Rによって演奏性が変わります


いろいろな指板のギターやベースを試してみて、自分に合った指板を探してみてください!

解決さん
解決さん

指板を理解したら「指板クリーニング」もやってみましょう!!

↓↓↓メンテ・リペアの問題が解決しない場合は・・・↓↓↓

お気軽に公式LINEにてお問い合わせください。
ギター・ベースのメンテ・リペアご相談は無料です。

友だち追加


記事のご感想や、記事の掲載依頼なども、お気軽にご連絡ください。

Ideal-Guitars

▶︎Ideal-Guitarsのメンテナンス・リペアメニューについてはホームページをご覧ください。

↓↓↓SNSに「いいね」貰えると励みになります ^ ^↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました