当記事をご覧頂き、ありがとうございます!
現在、Fender USAのギター購入を検討されている方必見。
エレキギター・エレキベース老舗メーカー、「Fender USA」について解説していきます。
Fender USA Guitar の魅力を伝えていきます。
Fender USAとは?

Fender USAは1946年にレオ・フェンダーが創業した楽器メーカー。
主にエレクトリックギター・ベース、アンプの製造を行っている会社です。
同じくアメリカに拠点を置くギブソン社と共に世界屈指のギター製造メーカーとして有名。
世界初のエレキギター、リッケンバッカー社が1932年に販売した通称「フライングパン」これが世界初のエレキギターとされていますが、マニアックすぎて一般には広まりませんでした。
一方、一般に広まったのは、1949年にレオ・フェンダーが制作したエスクワイヤーが発売。その後1950年代にはテレキャスター・ストラトキャスターが誕生します。
現在多くのギターメーカーで採用されているボルトオンによる、デタッチャブル・ネック方式と呼ばれるボディとネックをボルトで固定する装着方法を初めて取り入れたFender社。
Fender USAは世界初のエレクトリックギターの量産に成功した会社と言えるでしょう。
Fender USAのラインナップ

FenderUSAエレキギターのラインナップを紹介していきます。
Fenderのエレキギターは、見た目は全く同じシェイプでも様々なシリーズが存在し「価格設定」「スペック」も変わる為、ここではシェイプ別のラインナップを紹介していきます。
Fender USA Guitar
Telecaster(テレキャスター)

Fender Guitarの定番モデルのひとつ
テレキャスターの前身となるエスクワイヤーが、量産発売されたソリッドボディのエレキギターとして世界初のモデル。
特徴としては、
- 回路の中にハイパスフィルターが入っているので、立ち上がり音が鋭くハッキリとしたトーン
- コードやカッティングに向いている
- バッキング担当に好まれる
安価なPlayerシリーズ Telecaster
アーティストシグネイチャーモデル 「Richie Kotzen Tele」
テレキャスターを愛用する有名ギタリスト
- リッチー・コッツェン(Mr.Big他)
- キース・リチャーズ(ローリング・ストーンズ)
- ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン・初期の頃)
- ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) …等々
Stratocaster(ストラトキャスター)

前述のテレキャスターと並ぶFenderの代表モデル
特徴としては、
- ピックアップがリア・センター・フロントと3つ装着させている為、様々な演奏シーンに対応可能
- 高音域が明るく、繊細な音
- コンター加工(エルボー・バック)により身体にフィットし弾きやすい
安価なPlayerシリーズ Stratocaster
アーティストシグネイチャーモデル 「Eric Clapton Stratocaster Black」
※動画は”Brownie”
ストラトキャスターを愛用する有名ギタリスト
- エリック・クラプトン
- ジミ・ヘンドリックス
- 春畑道哉(TUBE)
- ken(L’Arc-en-Ciel) …等々
Jazzmaster(ジャズマスター)

Fenderがジャズシーンに特化したモデルをというコンセプトで開発されたモデル。
しかし現在は、ジャズだけでなく様々なジャンルで使用されるモデルとなっています。
特徴としては、
- ネックの元(6弦側)に搭載されているプリセットスイッチでのピックアップ切り替えが可能
- プリセットスイッチ1つで2つの音質を瞬時に切り替える事ができる
(このプリセットスイッチをONにするとピックアップ切り替えスイッチ及びマスターボリューム・マスタートーンの設定がキャンセル、強制的にフロントピックアップが選択されプリセットスイッチ側のボリューム・トーンが選択されます。バッキングからソロへ展開し再びバッキングへ戻るという様な構成で演奏する際に非常に便利な機能)
USA製ならではのAmerican Performerシリーズ Jazzmaster
アーティストシグネイチャーモデル 「INORAN Jazzmaster」
ジャズマスターを愛用する有名ギタリスト
- INORAN(LUNA SEA)
- 米津玄師
- すぅ(SILENT SIREN) …等々
Jaguar(ジャガー)

前述のジャズマスターをベースに最高級機種として開発・販売されたモデル。
見た目はジャズマスターとほとんど同じでぱっと見は分かりにくいですが、大きな違いはネックの長さとピックアップの形です。
ジャズマスターがロングスケールなのに対してジャガーはショートスケールと短かくなっています。
ピックアップはジャズマスターがワイドシングルコイル搭載に対して、ジャガーはシングルコイル搭載。
特徴としては、
- ショートスケール採用で、手の小さい方にも好まれるモデル
- プリセットスイッチ1つで2つの音質を瞬時に切り替える事ができる(ジャズマスター同様)
安価なPlayerシリーズ Jaguar
アーティストシグネイチャーモデル 「Johnny Marr Jaguar Olympic White」
ジャガーを愛用する有名ギタリスト
- ジョニー・マー(ザ・スミス)
- カート・コバーン(ニルヴァーナ) …等々
Mustang(ムスタング)

Fenderがスチューデントモデル(入門者モデル)として販売したモデル。
スチューデントモデルではありますが、独特のクセのある音作りも出来る事から入門者だけでなく、幅広い方に愛されているモデルでもあります。
特徴としては、
- ショートスケール採用でボディも小さめに設計されている為、手の小さい方にも好まれるモデル
- 独特なクセのあるサウンド
USA製ならではのAmerican Performerシリーズ Mustang
CHARのアイディアを盛り込んだ「CHAR MUSTANG」
ムスタングを愛用する有名ギタリスト
- Char
- 中野梓(けいおん) …等々
まとめ

1950年代から続くFender USAの代表的なギターは「ストラトキャスター」「テレキャスター」
「ジャズマスター」「ジャガー」「ムスタング」などの他にも新しいモデルが出たり消えたりしている
エレキギター老舗メーカー「Fender」ならではの工夫と生産性に優れた考え方で、現代まで続く会社で有り続けていることに気がつきます。
ぜひ一度は試奏してみて自身にあったギターを見つけましょう!
↓↓↓問題が解決しない場合は・・・↓↓↓
お気軽に公式LINEにてお問い合わせください。
ご相談は無料です。

記事のご感想や、記事の掲載依頼なども、お気軽にご連絡ください。
Ideal-Guitars
▶︎Ideal-Guitarsのメンテナンス・リペアメニューについてはホームページをご覧ください。
↓↓↓SNSに「いいね」貰えると励みになります ^ ^↓↓↓
コメント